Search

湘南ベルマーレ『PROGRESSION』――貴裁スタイルからの「進化への苦しみ」(サッカー批評Web) - Yahoo!ニュース

■2020年のスローガンに込められた意味

 湘南ベルマーレの2020年シーズンを思う時、私は古代中国の書物『易経(えききょう)』に書かれるひとつの教えを連想する。「尺蠖(せきかく)の屈するは、以て信(の)びんことを求むるなり」との教えが、チームの戦いぶりに重なるのだ。 湘南ベルマーレ選手たちの奮戦  今シーズンの湘南は『PROGRESSION(プログレッション)』をスローガンとしている。昨シーズン途中からチームを指揮する浮嶋敏監督は、1月の新体制発表会見で「我々が標榜してきている湘南スタイルというサッカーを前進させていく」という決意を明らかにした。  湘南スタイルと呼ばれるサッカーは、2012年から19年途中まで采配を振るった貴裁監督のもとで花開いたものだ。もっと言えば、Jリーグ参入当初に「湘南の暴れん坊」と呼ばれた攻撃的サッカーにルーツを持ち、上田栄治、菅野将晃、反町康治らの歴代監督が育んできた「勝負に厳しく向き合い、戦う意欲に溢れる」姿勢を土台とする。そこに、前監督が「試合開始から終了まで走り続ける」、「素早い攻守の切り替え」、「前線から激しいプレスをかけ、なおかつ局面で戦う」といった現代サッカーの構成要素を肉づけしたものだ。  湘南の選手たちは、とにかく良く走る。何度もスプリントするし、切り替えで相手チームに出遅れない。客観的に見て力が上のチームにも、アグレッシブな戦いを挑んでいく。彼らが見せる胸のすくサッカーは、勝敗を越えた価値を提供するものと言っていい。

■独自の立ち位置を築いても欠けていたもの 

 もっとも、スタイルは勝つための手段である。それ自体を表現することが目的ではない。だとすれば、Jリーグのなかで独自の立ち位置を築いた湘南にも、足りないものはあった。  結果である。18年に24年ぶりのタイトルとしてルヴァンカップを獲得したが、他チームの選手やファン・サポーターからも評価されてきた前監督のもとでも、J1リーグ戦では15年の8位が最高成績なのである。  そこで、今シーズンのスローガンだ。  湘南スタイルが対戦相手にとってさらなる脅威となるためにも、浮嶋監督は自陣からしっかりとボールを動かすことをチームに植えつけようとしている。ハイプレスからの高速アタックとポゼッションからの崩しを使い分けることで、湘南スタイルを前進させていこうという考えだ。  おりしも今シーズンは、新型コロナウイルスの感染拡大でリーグ戦の開催期間が圧縮された。厳しいカレンダーのなかで試合を消化していき、猛暑や残暑の厳しさも想定すると、縦に速い攻撃の連続は心身への負担が激しい。ウィズ・コロナの特別なシーズンの乗り切りかたとしても、あるいは世界のサッカーの潮流に照らしても、どちらもできるサッカーへの転換を図るのは、クラブを発展させていく意味でも必要なことだ。

Let's block ads! (Why?)



"スタイル" - Google ニュース
August 23, 2020 at 11:06AM
https://ift.tt/3gpIWP4

湘南ベルマーレ『PROGRESSION』――貴裁スタイルからの「進化への苦しみ」(サッカー批評Web) - Yahoo!ニュース
"スタイル" - Google ニュース
https://ift.tt/350Xrnx
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "湘南ベルマーレ『PROGRESSION』――貴裁スタイルからの「進化への苦しみ」(サッカー批評Web) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.