政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(座長・脇田隆字(わきたたかじ)国立感染症研究所長)は4日、長丁場の感染拡大に備えた「新しい生活様式」をまとめて提言した。マスク着用、手洗いをはじめ「人との間隔は2メートル(最低1メートル)」「誰とどこで会ったかをメモ」「食事は対面ではなく横並びで」といった、事細かな具体策を盛り込んだ。
「感染対策」「基本的生活様式」「場面別の生活様式」「働き方」の四つで構成。まず、外出や会話は症状がなくてもマスク着用で。他人とは二メートル離れ、真正面での会話はしない。発症したときに備え、誰とどこで会ったかをメモする。帰宅したら三十秒かけて手を洗い、シャワーを浴びて着替える。
密集、密接、密閉の「三密」を避け、検温を毎朝し、換気はこまめに。買い物はすいた時間に一人か少人数で素早く。店の展示品には触れず、レジでの支払いも電子マネー。料理は大皿には盛り付けない。おしゃべりは控えて、対面ではなく横並びに座って食べる。
ジョギングは少人数で、すれ違うときは距離を取る。公園利用はすいた時間、場所を選んで。
テレワークやオンライン会議で職場の人を減らし、名刺交換もオンラインで。電車やバスのラッシュアワーを避け、徒歩や自転車も併用する−などとした。
"展示品" - Google ニュース
May 05, 2020 at 06:16AM
https://ift.tt/3c4zSOn
新型コロナ>予防生活、新提言 会った人をメモ/食事は横並び/毎朝検温:政治(TOKYO Web) - 東京新聞
"展示品" - Google ニュース
https://ift.tt/3a0HTDp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "新型コロナ>予防生活、新提言 会った人をメモ/食事は横並び/毎朝検温:政治(TOKYO Web) - 東京新聞"
Post a Comment