![](https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/04/GettyImages-1204959064.jpg)
シーズンを通してマジックを支えたコアメンバーたち(左からロス、ブーチェビッチ、フォーニエ)[写真]=Getty Images
NBA好きが高じて飲食業界から出版業界へ転職。その後バスケットボール雑誌の編集を経てフリーランスに。現在はNBAやBリーグのライターとして活動中。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止すべく、世界最高峰のエンターテインメント、NBAは3月13日(現地時間12日、日付は以下同)より2019-20レギュラーシーズンを中断することを余儀なくされた。シーズン再開は早くても6月中旬から下旬にかけてと現地メディアが報じている中、65試合前後を消化した各チームならびにその主要選手たちを振り返っていきたい。
※データは日本時間3月12日終了時点、%=パーセント、評価は上から順にS、A、B、C、D、Eの6段階
2019-20シーズンNBA通信簿チーム編⑭オーランド・マジック
イースタン・カンファレンス(サウスイースト・ディビジョン)
総合評価:C
■ここまでの戦績
今季戦績:30勝35敗(勝率46.2%/イースト8位)
ホーム戦績:16勝15敗(勝率51.6%)
アウェー戦績:14勝20敗(勝率41.2%)
■主要チームスタッツ(カッコ内はリーグ順位)
平均得点:106.4(27位)
平均失点:107.3(4位)
平均リバウンド:44.5本(17位)
平均アシスト:24.0本(18位)
平均スティール:8.4本(6位)
平均ブロック:5.7本(5位)
オフェンシブ・レーティング:107.5(24位)
ディフェンシブ・レーティング:108.7(10位)
![](https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/04/GettyImages-1200817867.jpg)
序盤に昇格後、先発ポイントガードに定着したフルツ[写真]=Getty Images
■主要スタッツリーダー
平均出場時間:アーロン・ゴードン(33.0分)
平均得点:ニコラ・ブーチェビッチ(19.5得点)
平均リバウンド:ニコラ・ブーチェビッチ(11.0本)
平均アシスト:マーケル・フルツ(5.2本)
平均スティール:ジョナサン・アイザック(1.6本)
平均ブロック:ジョナサン・アイザック(2.4本)
■主な開幕後の選手またはコーチの動き
加入:ギャリー・クラーク(10日間→本契約)、ジェームズ・エニス3世
退団:アミール・ジェファーソン、ジョシュ・マゲッティ
![](https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/04/GettyImages-1209936524.jpg)
得点、リバウンドで毎試合のように2ケタを残したブーチェビッチ[写真]=Getty Images
コアメンバーを中心に、ディフェンス重視のスタイルでイースト8位へ
昨季7年ぶりにプレーオフへ返り咲いたマジックは、フォワードのアル・ファルーク・アミヌを獲得した以外はフリーエージェントとなった既存戦力と再契約を結んで今季へ臨んだ。だが開幕から7試合連続で100得点未満とオフェンスに苦しみ、開幕6戦目からポイントガードの先発をDJ・オーガスティンからマーケル・フルツへと変更。
すると11月中旬には5試合で4勝、同月下旬から6試合で5勝をマークして勝率を5割に引き戻すも、そこから連敗が続いてしまい、再び黒星先行に。そしてマジックに不運が襲い掛かる。アミヌが右膝を痛めて11月下旬に長期離脱。さらには3年目の今季、スターターとして軒並み自己最高の成績を残していたジョナサン・アイザックも1月に入って左膝を負傷したことで戦線離脱という事態に。
それでも、マジックは大黒柱のニコラ・ブーチェビッチ、得点源のエバン・フォーニエ、アーロン・ゴードンにシックスマンのテレンス・ロスというコアメンバーの活躍で何とかもちこたえており、オールスターブレイク後はイースト4位の6勝4敗、フォーニエを肘の痛みで欠く中、3連勝でシーズン中断を迎えた。
スティーブ・クリフォードHC(ヘッドコーチ)の下、マジックはペースを落としたディフェンス重視のゲーム運びを見せている。ファウル数はリーグ最少の平均17.6回で、相手チームに与えるフリースロー試投数でもリーグで3番目に少ない平均19.1本。この戦い方でプレーオフ出場圏内をキープしており、9位のワシントン・ウィザーズ(24勝40敗)とは5.5ゲーム差のため、もしシーズンが再開されてもプレーオフ最後の座を手にすることができるだろう。
![](https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/04/GettyImages-1183673109.jpg)
エースキラーとして活躍していたアイザックは来季以降に期待大[写真]=Getty Images
成長著しいアイザックをケガで失うも、フォーニエやフルツ、ゴードンらが奮起
フォーニエ、フルツ、アイザックはいずれも今季キャリアハイの平均得点をマーク。フォーニエはショット全般で高確率を残しており、フルツは流麗なドライブでディフェンス陣を切り裂いてリング下や近距離を中心にショットを決めている。アイザックについてもリング下で66.1パーセントという高確率を残し、フィニッシャーとして合格点を与えられる数字に加え、1オン1ディフェンダーとしても強烈なインパクトを残していた。
また、モー・バンバ、ケム・バーチといったビッグマンも昨季と同等の成績を収めており、ウェス・アワンドゥ、途中加入のジェームズ・エニス3世が主にディフェンス面で奮戦。そしてオールスター後にはゴードンがオールラウンドにコート上を暴れ回った。
自身3度目となったオールスターのスラムダンクコンテストで、デリック・ジョーンズJr.(マイアミ・ヒート)との激戦を演じたものの、疑問の残る判定の末に惜敗。ゴードンはその結果に納得していないことを露わにするも、「チームを助けたいと思っている。すばらしいチームになって、全力を尽くしてプレーオフ進出のチャンスにしたいんだ」と2月20日に『Magic.com』へ話したゴードンは、球宴後に平均15.4得点9.1リバウンド6.8アシストに1.3スティール1.3ブロックと攻防両面で大活躍。
「僕らは前進しなきゃいけない。もう終わったことだからね。(今年のダンクコンテストの最終結果は)今後何年も話題になるだろうし、それは本当に良いことではあるんだけど、同時にそれはもう終わったことなんだ」と切り替えていた。
今後レギュラーシーズンが再開するかは不透明で、このまま今季が幕を下ろすことになる可能性も捨てきれない。それでも、現時点において、マジックは苦しみながらも2年連続でプレーオフ進出という位置までたどり着いたことは確かなこと。ディフェンス重視のチームとして、今後イースト上位へと駆け上がることができるか注目していきたい。
![](https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2020/04/GettyImages-1208928472.jpg)
オールスター後に見せたゴードンのプレーも印象的だった[写真]=Getty Images
"スタイル" - Google ニュース
April 10, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2RnXwNq
守備重視のスタイルでプレーオフ出場圏内を堅持したマジック/2019-20NBA通信簿チーム編⑭ - バスケットボールキング
"スタイル" - Google ニュース
https://ift.tt/350Xrnx
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
DEWAPK^^ agen judi terpercaya, ayo segera bergabungan dengan kami
ReplyDeletedicoba keberuntungan kalian bersama kami dengan memenangkan uang jutaan rupiah
ditunggu apa lagi segera buka link kami ya :) :)