Search

4月からの1人暮らし、人気の間取りは? 新たに購入する家電のランキングも明らかに - ITmedia

 延長保証制度の設計・運営を行うテックマークジャパンはこのほど、新生活に関する調査結果を発表した。

4月からの新生活に関する調査結果(出所:ゲッティイメージズ)

調達する家電、1位は冷蔵庫

新生活で購入する家電、1位は「冷蔵庫」(出所:テックマークジャパンの調査)

 新生活を始める際、新しく家電を調達するか聞いたところ、「はい」と答えた人は全体の78.6%。同回答者に対して「どのような家電を調達する予定ですか(調達しましたか)?」と複数回答可で聞いたところ、1位は「冷蔵庫」だった。2位以下は「電子レンジ」「洗濯機」「炊飯器」「ドライヤー」と続いた。

回答率や6位以下の回答など、詳細な調査結果(クリック/タップで拡大 出所:テックマークジャパンの調査)

 家電の調達方法は、「家電量販店」が最多で68.8%。「通販」(11.9%)、「街の電気屋」(5.6%)と続く。4位以下は、「リサイクルショップ」「フリマアプリ」や「人からもらう」など、安く調達できる方法も並んだ。

 家電を購入する予算はどれくらいなのか。全体では、「50,001〜100,000円」が最も多く、30.8%。進学で新生活を始める「新入生」と、就職で新生活を始める「新社会人」で分けると、「50,001〜100,000円」を境に回答が割れた。新入生では、同価格帯以下が7割近くを占め、新社会人では同価格帯以上が7割近くを占めた。

新生活で使う家電にかけるお金のデータ(出所:テックマークジャパンの調査)

新入生には「ワンルーム」、新社会人には「1K」が人気

 新居の間取りを聞いたところ、新入生が最も多く回答したのが「ワンルーム」で37.6%。新社会人は「1K」が最多で38.8%だった。

新生活の間取りは2極化?(出所:テックマークジャパンの調査)

 一般的に、間取りが広くなるにつれて家賃も高くなると考えられるが、間取りが広くなるにつれて回答率が低くなる、という単純な結果にはならなかった。キッチンを除いて1部屋がある間取りでは、「1K」「1DK」「1LDK」と、キッチン部分が広くなるにつれて回答率が下がった。一方、キッチンを除いて2部屋の間取りでは、キッチン部分が広くなるにつれて徐々に回答率が高まっている。この結果から、「1部屋とキッチンがあればいい」というコスト面を重視する層と、「部屋も2つほしいし、キッチンも広い方が良い」という住み心地を追求する層の2極化が見て取れる、ともいえそうだ。

 調査は2月15〜17日、4月から1人暮らしを始める全国の新入生・新社会人500人に対し、インターネットで実施した。

Let's block ads! (Why?)



"人気の" - Google ニュース
March 17, 2020 at 10:22AM
https://ift.tt/33silwa

4月からの1人暮らし、人気の間取りは? 新たに購入する家電のランキングも明らかに - ITmedia
"人気の" - Google ニュース
https://ift.tt/35PGmNY
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "4月からの1人暮らし、人気の間取りは? 新たに購入する家電のランキングも明らかに - ITmedia"

Post a Comment

Powered by Blogger.