Search

時代が移って変化する…雅子さま「皇后」としての立ち位置〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

 展示されているのは、天皇陛下が成年式で着用した浅黄色の装束や大饗の儀で会場に飾られた風俗歌屏風、銀製の「御挿華」など皇室ならではの美術品の数々だ。

 おふたりの私物もある。

 上皇さまが使った品を譲り受けたという、学習院初等科のランドセルは、70年以上経たとは思えないほど、傷みが少ない。徳仁親王時代や皇太子時代の紀行文が掲載された登山雑誌などからは、山を愛し物を大切にする、徳仁天皇の穏やかな人柄が伝わる。

 皇后雅子さまの展示品には、英オックスフォード大学留学時や米ハーバード大学卒業式での写真。さらに、ハーバード大学時代の友人らから贈られたという木製の椅子が並ぶ。学生寮で使っていたのと同じ型という。

「展示品を選定したのは、ご本人ですから、メッセージを読み取ることはできるでしょう」(宮内庁職員)

 外務省時代の雅子さまの写真が選ばれている。1991年に来日したベーカー米国務長官(当時)と日本側首脳との会談で通訳を務める雅子さまを捉えた一枚がそれだ。

 近代皇室において、キャリアウーマンからプリンセスに転身した女性は、雅子さまが初めてだ。

「昭和天皇の妃の香淳皇后は皇族出身ですし、上皇后美智子さまも、聖心女子大学を首席で卒業した才媛ですが、職業に就くことはありませんでした」(皇室ジャーナリスト)

 一方、世界を見渡すと、職業を持ちバリバリ働いたのちに王妃となった女性は珍しくない。ジャーナリストとして活躍したスペインのレティシア王妃や、アップル社での勤務経験もあるヨルダンのラニア王妃らだ。

 皇室ジャーナリストの山下晋司氏は、今年2月に天皇陛下が行った誕生日会見でのあるフレーズが印象的だったと振り返る。

「公務に共に取り組みながら支えてくれている皇后雅子に、感謝しております」

 上皇さまは、天皇としての最後の誕生日会見で、「常に私と歩みを共にし、私の考えを理解し、私の立場と務めを支えてきてくれました」と、一歩さがって支えてくれた美智子さまに感謝した。

 徳仁天皇は、「公務に共に取り組み」と話したうえで、「皇后雅子」と皇后の立場にあることを強調した。

 山下氏は、令和の両陛下は、おふたりが横に並んで歩くようなイメージだと話す。時代は移り、皇室のなかで「皇后」という存在の立ち位置も変化したようだ。(本誌・永井貴子)

※週刊朝日  2020年3月13日号

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"展示品" - Google ニュース
March 11, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/2Q4VZeK

時代が移って変化する…雅子さま「皇后」としての立ち位置〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
"展示品" - Google ニュース
https://ift.tt/3a0HTDp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "時代が移って変化する…雅子さま「皇后」としての立ち位置〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.